
DAC iPhone Raspberry Pi オーディオ スマホ
ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブスクをもっと楽しもう!!
さて、ガジェットといえばKichitaro、Kichitaroといえばオモロダイブ。 という事で、今回は、以前からインターネットで見て気になっていた、USBガジェットモードというRaspberry Piに準備された機能を用いて、ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブ...

DAC iPhone アンプ オーディオ ヘッドホン
ちっちゃいは正義。ミニマム&高音質DAC、EarStudio HUD100レビュー【外観&スペック編】
Radsone社の新製品である、EarStudio HUD100をゲットしたぞ!! しかも使ってみると、メチャメチャ小さくてお洒落だし、ちゃんとオーディオしてるしで、好印象。 というわけで、今回は久々にUSB-DACの話なん...

DAC LCD Raspberry Pi
ラズパイオーディオで音楽情報をちっちゃい液晶画面に表示する方法【mpd_gui編】
さて、ボクの中のここ数年遊んでいるテーマの一つとして、「ラズパイで音楽とかMVとかを再生して、ちっちゃい画面に色々曲情報などを表示する」というのがある。 まあ、言葉で説明してもなんのこっちゃという話になるので、過去にボクがTwitterに上げた動画などを以下に貼り付けて...
aptX-LL DAC VR 高音質
エッ!Oculus GoでUSB-DAC&aptX-LLが使える!?始めよう、高音質VR生活。
最近、今更ながらOculus Goを入手して、色々遊んでいるんだけど、ふと、「 このUSBポートってOTGに対応してるのかな? 」とUSB-DACを挿したらフツーに動いた!ということで、今回は Oculus Goの高音質化手法(およびaptX-LL対応化) について書いてみ...

3Dプリンター DAC ラズパイ
【プレゼント企画】Tube-Man 0+ほぼ完成記念!「真空管野郎拡散計画」発動!
自画自賛で申し訳ないんだけど、夜、薄暗い明りの中で見るチューブマンは、実にカッコいいと思う。 さて、昨年末からせっせと製作を続けていた、「NosPiDAC Zero Plus Tube」用のラズパイケース、「Tube-Man 0+(別名:真空管野郎零式)」ですが、ま...

Bluetooth DAC HiFime 高音質
イヤホンジャックが無い!イマドキの正しい&高音質なUSB-DACの選び方【iPhone&スマホで有線イヤホンを使おう!】
スティーブ・ウォズニアックは 今でもワイヤレスを毛嫌い しているんだろうか。 さて、iPhone7で仕掛けたAppleの「 イヤホンジャック廃止 」のムーブメントは、それ以降のスマホに多大なる影響を与えており、最新のフラッグシップのスマホには イヤホンジャックを搭載する...
DAC HiFime 高音質
ES9038PRO搭載の249ドルDAC「UDA38PRO」の音質&実力にまた驚く。【プチレビュー】
さて、一部の方にはお待たせしました? 実際に、HiFimeのUDA38PROを入手し、色々な音楽を聴いて、使い勝手やその音質に関して評価ができる状態になったので、早速レビューしてみたいかと思う。 なお、 結論から言うと249ドルなら即効で購入OK かと(笑) U...
DAC オーディオ ラズパイ
低消費電力化を施してRaspberry Piの電池持ちと発熱を改善する方法【ラズパイ・オーディオ編】
ラズパイ・オーディオ、楽しいですよね。 特にボクは そのRaspberry Pi自体の基板サイズの小ささを活かしたミニマムなオーディオシステム を組むと、とても自己満足が高くなったり(笑) さて、ラズパイオーディオに入門した人が、次に試したいと思う人が多いのが、「 ...

DAC HiFime オーディオ
249ドルでES9038PRO搭載DACが買える?高コスパDAC「UDA38PRO」に驚く。
参照: HiFimeDIY ES9038PRO DAC 今回は、以前から「出るぞ出るぞ」とHiFimeが情報を小出しにしていたES9038” PRO ”搭載のDACが、2018年の2月に遂に発売された事を受け、ちょっとこのDACについて勢いで書いてみたいと思う。 さ...

DAC オーディオ ラズパイ
ソレダメ!あなたの知らないラズパイ・オーディオの常識と非常識【2018年最新】
さて、毎日暑くなってきて、ビールもオーディオもDIYもこれから本番となる中、皆さん楽しんでますか?(笑) というわけで、今回は幾つか、 ラズパイ・オーディオに取り組む上でボクが過去に気づいたり、情報を得たりしてきた注意すべきポイントや雑学 について、あまり他でまとめて紹...