
DAC iPhone Raspberry Pi オーディオ スマホ
ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブスクをもっと楽しもう!!
さて、ガジェットといえばKichitaro、Kichitaroといえばオモロダイブ。 という事で、今回は、以前からインターネットで見て気になっていた、USBガジェットモードというRaspberry Piに準備された機能を用いて、ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブ...

アンプ イヤホン オーディオ オーディオ入門 スピーカー ヘッドホン
オーディオシステムの音を表現する10の「イケてる用語」を解説してみる【初心者入門】
さて、そろそろ、皆さんが過去に愛読していたブログが 全てYoutubeに移行し、内容もうっすくなってしまった事 に、きっと皆さん、落ち込んでいるだろう、というわけで、気を取り直して、ゆるりと再開なんかしてみたいと思う。 というわけで、今回のテーマ。 過去にこのブログで、タマガワオ...

DAC iPhone アンプ オーディオ ヘッドホン
ちっちゃいは正義。ミニマム&高音質DAC、EarStudio HUD100レビュー【外観&スペック編】
Radsone社の新製品である、EarStudio HUD100をゲットしたぞ!! しかも使ってみると、メチャメチャ小さくてお洒落だし、ちゃんとオーディオしてるしで、好印象。 というわけで、今回は久々にUSB-DACの話なん...

VR イヤホン オーディオ ヘッドホン
無料で試せる!ステレオ音源をサラウンド化する「HPL2 Processor Plugin」に驚く【foobar2000】
さてさて、いつもの自分メモですよ!(笑) 最近、VRに手を出したりしたこともあって、映画やライブ映像、ゲームといった「 ガチの環境ではない場面での立体音響 」にかなり興味があるKichitaroです。 というわけで、今回はずっと以前から気になっていた、「HPL2 P...
アンプ オーディオ ハイレゾ 据え置き
とにかくコンパクトでハイパワーなアンプが欲しい。HiFime UDP320レビュー。【前編】
ずっと思ってるんだけど、アンプってちょっとデカすぎる気がしない? ボクも「 もう21世紀なんだから、デカいアンプ、いらないんじゃね? 」という思いが強くて、小さなアンプを愛用しているのだけど、この手の製品はガジェット感もあって、常に新しい製品にはアンテナを張っていたりす...

3Dプリンター オーディオ ラズパイ
ロボで真空管でラズパイな音楽プレーヤー!?「チューブマン」を作ろう!【②製作編】
というわけで、今回は前回に引き続き、「 Tube-Man 0+ 」の製作編をお送りする。 ちなみに、じんそん氏の「NosPiDAC Zero Plus Tube」が無くても、ガワだけで 強引に上記の状態には組めることを確認しているので、まず作ってみたいという人はガワだけ...

3Dプリンター オーディオ ラズパイ
ロボで真空管でラズパイな音楽プレーヤー!?「チューブマン」を作ろう!【①準備編】
さて、とにかく面白い物が大好物だという皆さん。 「 真空管のヘッドホンアンプがついたネットワークオーディオプレーヤーなんだけど、見た目がロボ 」なーんてアイテムはいかがでやしょう?(笑) そんな 変態な オモシロい夢をかなえるのが、まず、色々な面白いキットを頒布して...

オーディオ オーディオ入門 オヂオ博士とみゅーじっくん
オーディオ歴がまだ浅いうちに読んでおくべき優良オーディオ記事5選【21世紀の正しいオーディオ入門】
さて、オーディオ歴はまだ10年未満のきちたろです。 今回は、 今年オーディオに入門した人 や ここ数年オーディオに取り組んでいる人 向けに、おそらく役に立つであろう情報を紹介してみたい。 全体的には、据え置きオーディオ向けの話も多いかもしれないけど、 ポ...
DAC オーディオ ラズパイ
低消費電力化を施してRaspberry Piの電池持ちと発熱を改善する方法【ラズパイ・オーディオ編】
ラズパイ・オーディオ、楽しいですよね。 特にボクは そのRaspberry Pi自体の基板サイズの小ささを活かしたミニマムなオーディオシステム を組むと、とても自己満足が高くなったり(笑) さて、ラズパイオーディオに入門した人が、次に試したいと思う人が多いのが、「 ...
DIY イヤホン オーディオ
最小音量デカくね?高音質オーディオ用アッテネータケーブルを自作する。②(実践編)
さて、 ずーーーーっと放置してしまった こちらの話題。 最小音量デカくね?高音質オーディオ用アッテネータケーブルを自作する。①(準備編) 21世紀らしくフリー素材を活用(笑) iPhoneやAndroidでUSB-DACを使用する場合や、Bluet...